美大・美高受験
美術大学、美術高校を目指す中学生以上の方。
美高・美大受験なら個性を磨けてサポート充実で信頼ある埼玉のスクールへご相談ください
埼玉県内をはじめ都内の美高や全国の有名な美大を目指す方に、実力派の講師陣が少人数制で志望校や志望学科、レベルに合わせてきめ細やかなご指導をしております。
ASAKAアートスクールでは個性が重視される芸術家として成長できるよう、合格後のことを考えて一人一人に合わせたサポートをご提供します。型にはまった受験対策で個性が失われては、将来に結びつけることができません。
芸術家として羽ばたけるよう、個性を重視しながら志望校や志望大に合格が果たせるよう、美大出身の指導のプロがご指導いたしますので、埼玉で美高・美大受験を目指している方はお気軽にご相談ください。受験クラスも体験や見学、事前相談ができますので、お気軽にお問い合わせください。
■ 少人数指導で個性を磨く。合格率90%以上。
ASAKAアートスクールでは、5–6名の受験科講師が指導にあたります。学生講師はおりません。生徒は少人数ですので、もちろん個々の状況に対応でき、無理なカリキュラムを組むこともしません。そんなことをしていて入試に間に合うのか?という疑問があるかもしれませんが、それは間違いです。入試に自分を合わせる。それも過去の入試のデータに合わせていくことが如何にナンセンスなことか。どんな課題が入試で課せられるのかは未知です。自分の資質を高めながら、どんな課題の要求にでも、自分の感覚で明快に解答できる力を養っていくことこそが、一番重要です。
美術を語るときにはよく、個性とかセンスとかいう言葉が用いられます。その人なりの感覚。上手いとか下手とかではなく、本来その人が持っている感覚こそが、大切なのです。
今の美術教育は、特に受験の分野でその個性があまりにも後回しにされ、あらかじめ決められた枠やレールに沿わなければ、学習環境が得られない状況が多すぎます。私達ASAKAアートスクールの講師は、まずあなた自身の特質と向き合い、個性を引き出しながら、自ずと見えてくる分野へ導くことが、大切だと考えます。
このサイトを見ているあなたは、美術系への進学を考え、情報を探している最中でしょう。IT社会と言われる今日、情報は溢れていると考えているかもしれません。しかし、実際は美術系の進学を考えている人への的確な情報は少ないというのが現状です。もちろん各大学や高校のサイトを自分で調べることもできますし、各出版社から資料は出版されています。それらの情報は○○科や○○コースといった分類に分かれ、自分がこれから進む道の多様さに圧倒されることでしょう。問題は、それらの科やコースに自分が進みたい道を当てはめなければ、そこに書かれているデータはあなたにとって何の意味も持たないということです。本当に自分のやりたいことが、はっきりしないまま、あるいは勘違いをしたまま、進路を決めてしまっている受験生はとても多くいるのです。
スタートは美術という漠然とした興味で充分です。多くの情報に惑わされず、まず自分の興味を日々の制作やコミュニケーションによって具体的にしていきながら、私達と一緒に進路を決定していきましょう。